-
ニュースリリース
- 路線バス
音声案内ロボットを用いた通知システムの効果検証実証走行の実施について
- ニュースリリース
- 路線バス
川崎鶴見臨港バス株式会社は、株式会社東海理化および名古屋大学/株式会社ポットスチルと共に路線バス内での人身事故の防止をはじめとした自動運転社会の実装に向けた安全支援システムの実用化を目指し実施する共同検証(以下、本検証)において、音声案内ロボットを用いた通知システムの効果検証のため、バス車内に音声案内ロボットを1基設置し、車内に向けた自動案内サービスを実施いたします。また、自動案内サービスの改良に向けて、乗客の皆様に対しアンケートを実施するほか、路線バスの車内に取り付けたカメラを用いて車室内の映像を取得いたします。それに伴いまして、検証期間において当該バスの一部の座席がご利用いただけない状態となります。
当社の取組にあたり周辺地域のご利用の皆様におかれましては、音声案内ロボット設置およびアンケート実施へのご理解ご協力を賜りますようお願いいたします。
実施内容と目的
路線バスのカメラで撮影した映像データおよびアンケートの結果は、映像データの表示範囲の検証、画像認識技術の検証、バス乗客の安全に係る画像認識AIモデルの学習、音声案内ロボットの発話内容をはじめとする案内形式の検証など、安心安全な未来の地域公共交通の実現に資するために利用いたします。
なお、映像データの取得および音声案内ロボットが状況に応じた通知を実施するほかは、運転手の運転により、通常どおり運行されます。
共同検証実施期間
2025年5月15日(木) ~ 5月16日(金)
撮影エリア(対象路線)
対象路線:神明町営業所所管路線のうち、いずれかの路線
※運行する路線については直前まで変更となる可能性があるためご案内いたしかねます。
営業所等へのお問合せはご遠慮ください。
バス車番
S631号車(登録番号:川崎230あ631)
機材搭載位置
取得データのプライバシー保護および第三者提供
取得データは、当社の個人情報保護方針に則り適切に管理いたします。映像データの第三者への提供は予定しておりませんが、警察をはじめとした公共機関(警察・消防・その他国の機関)からの法的な強制力を伴う開示請求に応じることがございます。
お問合せ先
川崎鶴見臨港バス株式会社 運輸部 TEL:044-280-3462
または株式会社東海理化 車室内監視プロジェクト TEL:0587-95-7042
メールアドレス:[email protected]