-
その他
- ニュースリリース
鶴見小野エリアまちづくりプロジェクトに協賛いたします
- その他
- ニュースリリース
川崎鶴見臨港バス株式会社は、弊社沿線地域である、鶴見小野エリアの商店街メンバーら地元有志が主体となって企画する「weTrees Tsurumi Peoject」鶴見小野エリアまちづくりプロジェクトに協賛いたします。
弊社は、本プロジェクトの2021年度取組「weTrees Tsurumi &ハロウィン フェスティバル」(2021年10月30日(土)開催 ※荒天時予備日10月31日(日))において実施するプログラム「Connecting dots in Tsurumi」に参加し、路線バス車内に当プログラムのシンボルマークである「地域の人々から集めたメッセージを書き入れたピンクの丸」シールを掲出いたします。
シール掲載期間:10月中旬~11月中旬
掲載車両:浜川崎営業所所属3両(519・538・541号車)
当日、会場へお越しの際は、便利な臨港バスをご利用ください!
鶴見駅東口8番乗り場から「鶴08系統 ふれーゆ行き」にご乗車いただき、「小野町」バス停で下車約6分
川崎鶴見臨港バス株式会社では、地域の皆さまに愛され、親しまれる企業を目指し、引き続き地域貢献活動を行ってまいります。
<参考>
weTrees Tsurumi Peoject とは
横浜市鶴見区・鶴見小野エリアを拠点に居住・活動される皆さんと、横浜市指定の「創造界隈拠点」の一つである「象の鼻テラス」が推進する国際交流事業を通じてであった世界中のアーティストの皆さんが、共にリアル・オンライン両方による持続可能な文化交流を行いながら、まちの未来を見据えた新たな取り組みを作り出すことを目的としたまちづくりプロジェクトです。
weTreesとは
横浜市・開港150周年事業として開館した文化観光交流拠点の一つである「象の鼻テラス」が推進する国際文化交流プロジェクト「PORT JOURNEYS」に関わる世界中のアーティストたちが、まちを舞台にしつつ、アートを介して人材、場所やもの、環境など、地域の住人とともに育てていき、その土地に根差した特徴ある事業を生み出していこうと試みるプロジェクトです。名前の由来は「we=私たちが」「Trees=木々のように育てる」。
<関連HP>
weTrees Tsurumi(https://wetrees.net)